唾液を出すメリットとは
唾液には、消化・吸収を助ける、抗菌作用、食べ物を飲み込みやすくする、口の中を清潔に保つ、話しやすくする、歯の再石灰化を行う、歯周組織の健康を保つ等とても重要な働きがあります。
唾液量が少なくなる原因として、緊張やストレス・薬の副作用・加齢・口呼吸などがあげられます。
唾液が普通に出る人は問題ないのですが、あまり出ないと、虫歯になりやすく、口臭が出やすかったり、歯周病や消化器系の疾患にかかりやすかったりもします。
そこで唾液が少ないと感じる方は、簡単な舌の体操をされると良いと思います。
暇なときに、1日1回でも2回でもやってみてくださいね。
では、まず。。。
●舌先で頬の内側を押すような感じで左右に押し当てます。
●次に舌先を上下の唇の裏側にも押し当てますね。
●さらに舌先で頬の内側を円を描くように何周かさせましょう。
●最後に舌を前に思いっきり出して左右に動かします。
いかがですか?ちょっと口の中が潤ってきましたでしょうか?
さらに唾液腺のマッサージを行うのもおすすめですよ。
耳下腺は中三本指で、舌下腺・顎下腺は親指の腹で、軽く押すか円を描くようにマッサージします。
こちらもいかがですか?少し口の中が潤ってきたでしょうか?
体操やマッサージであまり効果が見られない場合は、歯科大付属の口腔外科またはドラ
イマウス外来を受診されるか、耳鼻咽喉科や内科を受診されて唾液分泌を促す薬を処方
していただくと良いでしょう。
コメントもいただけると大変嬉しく励みになります。

« 食後の歯磨きのタイミング | トップページ | 本当のPMTC »
「2.虫歯」カテゴリの記事
- 「コラムLATTE」に虫歯予防の記事が掲載されました(2016.10.03)
- 唾液を出すメリットとは(2013.10.24)
- 大人の虫歯が増えている!(2013.09.13)
コメント