「下肢静脈瘤」 手術体験記②
手術を終え、迎えに来てくれるはずの夫がなかなか来ません。

私は、「大崎のハートクリニックだよ」と告げていました。が、なんと、大崎には「ハートクリニック」が他にもあったんです!
携帯も自宅に忘れてきました。
紛らわしくも、南淵先生の「大崎病院ハートセンター」の
新聞記事も切り抜きテーブルに置いてありました。まったく、どこへ迎えに行けばよいやら
『ハート』=『心臓』=『循環器』の病院ってことなんですねー (゚ー゚;
駅をはさんで反対側の「大崎ハートクリニック」に行ってしまった夫は、夕方の渋滞時大変な思いをして迎えに来てくれました。ごめんなさい (^-^;
麻酔が切れかかったころ少し痛みはありましたが、翌日からはなんとなく歩け、階段も上り下りでき、約2週間程で完全復活いたしました。
手術は受けて綺麗になって本当によかったです。
「弾性ストッキング」というかなりきつめのストッキングを2ヶ月程穿くことになるのですが、 初めは苦手だったそれが、慣れると心地よく結構気に入ってしまいました。
1足3000円~5000円とストッキングとしては高いのですが、丈夫で伝線しないのです。
穿くと足がキュッとして細く見え、気持ちいいんですよ。
「下肢静脈瘤」の予防にもなるようなので、気になる方は試してみてください。
下肢静脈瘤の原因は、遺伝や、立ち仕事、座りっぱなし 、あるいは老化現象だそうで…
私の場合は。。。ん~~老化現象かな~。(^-^;
また1ついい(?)経験をいたしました。
« 「下肢静脈瘤」 手術体験記① | トップページ | 若年性歯周炎にストップをかける!前編 »
「8.その他」カテゴリの記事
- 【祝】ブログランキング第1位(2015.09.23)
- アドバンスクリニック横浜に行ってきました②(2015.04.27)
- アドバンスクリニック横浜に行ってきました①(2015.04.25)
- 『恍惚の人』より(2015.03.10)
- 油面のフレンチレストラン…☆(2015.01.01)
コメント