1本の歯の価値は100万円!
元歯科衛生士のお友達がこんな本を貸してくれました。
『噛み合わせが人生を変える』 2013年に日本顎咬合学会から出された本です。
幸せな「健康長寿」社会へから始まり
1章、歯周病があなたの体を蝕んでいる
2章、口腔ケアで全身の健康を取り戻す
3章、「噛めない」「噛まない」が病気を招く
4章、人は「噛める義歯」で生き返る
5章、噛み合わせが人生を変える
6章、インプラント・義歯は天然の歯に劣らない
歯科医療が国民の健康を変えるで結ばれています。
一般の人向けに書かれたとても読みやすくためになる本です。
特に目に止めたものを紹介させていただきます。
5章の中で1本の歯の価値について書かれている部分があります。
皆さんは1本の歯ってどれくらいの価値があると思いますか?それはなんと100万円だそうです!
北海道歯科医師会会長が損害賠償請求などで認められた歯1本の金額などから、約100万円と試算されたのです。
少し引用させていただきます。
歯というのは0歳からの積み重ねなのです。1本の歯の価値は100万円といわれています。全部で28本で2800万円。小学校6年生でこの2800万円の定期預金を持たせて旅立たせる。これが大事なことです。
生涯にわたり歯を守るにはどうしたら良いか…?
3歳頃までに生えそろう乳歯20本にむし歯をつくらないようにします。次に6歳臼歯をむし歯にしない。少なくとも6歳臼歯を3年間は健全に保つ。そして12歳で生えそろった永久歯をむし歯ゼロにする。
小児期の歯の健康は、生涯の歯の健康を土台なのです。
小児期の歯の健康は、生涯の歯の健康を土台なのです。
いかがでしたか?他にも知って得する内容が…。
◯ 1日5分から始めたガムトレーニングで胃ろうが外れて失った記憶が戻った。
◯ 歯周病治療で肝機能値が正常になった。
◯ 脳梗塞で寝たきりも口腔リハビリで言葉を取り戻す。
◯ 美味しい介護食
などなど役に立つ内容がたくさん紹介されています。
「入れ歯で若返った上野動物園のカバ」など、おもしろいコラムも載っていますので、ぜひ皆さん手にとってみてください。
1本の歯が100万円もすると思うと、もっと大事にしなければと思うのではないでしょうか?
ご高齢の患者さんがおっしゃいます。「新しい洋服もバッグもいらない、美味しいものが食べられる歯が今いちばん大切なんです。」
« 「むし歯も歯周病も本来まれな疾患である」 | トップページ | 受診する患者さんが思うこと »
「7.歯科コラム」カテゴリの記事
- コロナワクチン接種後の抜歯には注意!(2022.03.07)
- 『得する医療費』治療費を減らすための予防歯科(2020.10.28)
- 歯科での新型コロナ感染症対策(2020.05.24)
コメント